残りの改善 19コ!

#101 区切り区切りのふりかえり

なんと101記事目が先に登場です。

はみ出しています。

この101記事目は区切り区切りでその時に感じていたことをまとめて4つ連ねた記事にしてみようと思い、とりあえず一つ目の区切りである25記事目に思いをつらつら書き綴ってみました。

もしかしたらめんどくさくなって途中でこの記事はシレっと消えるかもしれませんw

鈴木 悠太
鈴木 悠太

早まってます!

今回の内容

  • 25記事を書き終えて
  • 50記事を書き終えて
  • 75記事を書き終えて
  • 100記事目を書き終えて

25記事を書き終えて

今しがた25記事目を書き終えました。

最初は何を書こうかな~と考える時間があったりで一つの記事を書くのにそこそこ時間がかかっていたように感じます。

なんだかコツでも掴んだのでしょうか、かのあのお店から歩いて5分程度の帰宅時間に今日は何を書くかを歩きながら考え、家に着いたらサクッと記事を書き始めています。

一度書き始めると思いがあふれ、本気で憤慨していたり、苦しんだことばかりなので筆が乗る乗るw

#022 【絶対導入して!】小さな事業所の経理業務の強い味方!弥生会計を使い倒す!  ↓

#022 【絶対導入して!】小さな事業所の経理業務の強い味方!弥生会計を使い倒す!!

に関しては思いがあふれ出しすぎて4000文字を突破する熱量w

今までこういった形で自分の仕事を毎日文字にしていくということをしてこなかったのですがいいものですね。

入力しながらも「あ、まだここ改善できるじゃん」とか「あ~ここ詰め切れてなかったからやらなきゃ」と内省するタイミングでもあるのは収穫ですね。

もっとやらなきゃ、まだまだできるじゃん、と夢と希望に満ち溢れています。

正直100記事書く!と勝手に宣言し、本音では100記事も書くネタあるのか?と自分に対して半信半疑でいましたがいまのところネタ切れになりそうになく進んできました。

やるべきことはいくらでも見つかるし、やりたいこともいくらでも湧いてきます。

いけるところまで走りぬこうと思います。

もう少し記事が集まったら当初から予定していた構造化にも着手してみようと思っています。

何かをスタートしようと考えていたタイミングで自分の仕事を表に出す方法をいくつか検討しました。

SNSだとフローでの情報になってしまうのでわかりにくいな、とブログ形式を選択しました。

何のためにPOSレジを入れるのか?→POSレジを入れることで弥生会計に連携させて売上を自動入力する→POSレジだけではなく、ネットバンクとクレジットカードも弥生会計に連携→トータルで経理の仕事を効率化

のように、遠くの目標まで一つ一つ階段を進む姿はSNSで構築するのが難しいと判断したからです。

このブログを作ったからといって何に成るかなんて一切ありませんが、何かに成れ!と思いながら悩むこともなく習慣として記事を書く日々です。

実験ですね、どうなるか楽しもう実験。

何にもならなかったとしても次に行けばいいだけなので問題なし。

手当たり次第にやりたいことをやってやろうではありませんか。

現在、支笏ガイドハウスかのあとは別組織として一般社団かのあの設立に向けて手続きを進めています。

一般社団法人設立の手続きと同時に支笏ガイドハウスかのあの就業規則を作る、という脳みそぐちゃぐちゃ状態です。

職員が10名以下の組織には就業規則は義務ではありません。

なのになぜ作成ているのでしょうか?

どのような目標かは、後日記事にできたらいいなと思いながら本日はこの辺で。

2021年12月10日

自宅にて

50記事を書き終えて

このブログを開始しておよそ2か月が経過したしました。

とりあえず駆け抜けようと毎日コツコツ記事を書きました。

やりたくない日ももちろんありましたし、実際に逃げ出した時もありました。

が、ついに折り返し地点の50記事まで到達することができました。

ここを大きな区切りとして一度新しい記事の更新はストップしようと思います。

もちろん放置するわけではなく、今まで書いてきた記事を修正しようと思います。

とにかく毎日根性で更新するんだ、という意気込みだけで記事作成をしてきたので粗々の文章やわかりにくい表現などが散見されます。

それらを一度大幅に加筆修正し、より見やすいブログになるために装飾や図表の追加といったことにも取り組みます。

このブログはウラカタ職員の仕事を構造的に組み立てて、もし同じような立場で仕事をしている人がいた場合に参考にしてもらう目的があります。

わかりやすくなければ意味がありません。

とりあえずここまで走りぬいた自分を褒めつつ、まだまだ改善を繰り返していき、人の役に立つブログに育てていきたいです。

本心を吐露すると、ウラカタ職員ってコストセンターなんですよね。

ツアーに出て収益に貢献する、ということができないのでもちろん組織にとって必要な仕事をしているわけですがそれでも負い目があります。

14年公務員をやり、そこそこ仕事もこなせるようになった段階で裸一貫になってまったく違う仕事を始めたので、今まで持ち合わせていたちんけなプライドに意味がないことを自覚しました。

僕は何もできない。

言うてもまだ1年目です。

焦ってはいけません。

もちろん今まで積み上げたものが生きる場面もありますが、完全に0ベースで新卒1年目を思い出し、できないことをできるように、必要なことをこなせるように、革新的なことを生み出せるようにこれからも日々勉強を重ねていきたいと思っています。

このブログが僕の大きな名刺になって、新たな何かが生まれるといいな~。

正直、ぼちぼちネタも尽きかけています。

あらかた最初の半年ちょっとで行った仕事は表現することができました。

さて、ここからはさらなる改善をして、よりよい組織運営を行い、新たな領域にチャレンジしていきたいと思います。

まだまだ土台を整える時期です。

何かやらなきゃと焦っていた自分がいましたが、今はもう焦るのはやめました。

まずは土台を固めて、整理整頓をしきったうえで、全速力で走り抜けることができるようになるためのブレーキの性能を上げようと思います。

大分いい感じです。

めんどくせーと死ぬほど思いながらなんとか積み上げてきた整理整頓がこれから真価を発揮しそうです。

そうだな、とりあえず今年の3月いっぱいまでは土台固めに集中して、4月から勝負開始としましょうかね。

2022年1月20日

自宅にて

75記事を書き終えて

100記事を書き終えて

ねらい

今回の結果

結果が出るのはいつになるんでしょうね?

今回の学び

これは仕事なのだろうか?と考えると、自分がやりたい、結果を知りたい、と思ったので業務時間はコツコツ改善を重ねネタ作りに集中し、家に帰ってから記事を書いています。

仕事と遊びの境界線があいまいになった人生のほうが楽しいかな~となんだかいつまでもやり続けてしまいます。

まとめ#101 改善する第一歩は自分の改善。このブログはその一歩目
難易度難しい?
費用ノーコスト

鈴木 悠太
鈴木 悠太

この記事が完成するのはいつになることやら!?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA